とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト

文字サイズ

研修・セミナー / イベント

とちぎ地域企業応援ネットワークの
構成メンバーが実施する
研修・セミナー、イベントをご紹介します
研修・セミナー / イベント

県央

募集終了いたしました

名称
〔オンライン受講〕ニューノーマル時代で企業に求められる労務管理の基本と実務
日時
2021年09月16日(木)
〔講 習 会〕13:30~15:00
 ※Zoomミーティング機能を利用します。事前にZoomアプリを端末(パソコン等)にインストールするようお願いします。有線LANケーブルやWi-Fi環境はご自身で整えてください。
 ※1週間前を目安に宇都宮商工会議所から「招待メール」をお送り致します。本講習会に使用するテキストは紙で送付致します。
 ※個別相談は会場受講者を対象としています。
 ※オンライン受講者で個別相談をご希望の方は、別途お打合せさせていただきます。
会場
宇都宮商工会議所2階大会議室
内容

この講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「①会場で受講」と「②オンラインで受講」の2通りの参加方法からお選び頂けます。
会場受講を希望する方は、以下のURLをご覧ください。
https://tochigi-network.com/event/1506

2020年は新型コロナウィルスのパンデミックという大きな出来事が起こり、企業の人事労務もニューノーマル(新しい労務管理の様式)を模索する時代がやってきました。企業規模の大小を問わず、労務面の改革・変革が必須の時期を迎えています。たとえば、コロナへの対応はもちろん、「テレワーク」「同一労働同一賃金」「副業・兼業」といった多様な働き方にまつわる論点。電子化の推進による「印鑑廃止の問題」等、広範な実務対応が急務です。本講習会では、働き方改革関連法の解説から、先行き不透明な今を企業がいかに従業員をまとめ、状況に適応しながら事業を発展させていくか、人事・労務管理の視点から解説します。奮ってご参加ください。

【講座内容】
・働き方改革関連法案の概要
・ニューノーマル時代の労務管理の基本
・「同一労働同一賃金」対応の原理原則
・「在宅勤務・テレワーク」成功のポイント
・副業・兼業の新ガイドラインについて
・緊急事態を見据えた就業ルールの整備
・職場にコロナ感染者が出た場合の初動対応
・電子化推進の論点(印鑑廃止等) 等

【講師】
飯田 吉宏 氏

孚(まこと)事務所 株式会社 代表取締役
社会保険労務士

<プロフィール>
大学卒業後、20代後半まで呉服流通チェーン、中小法人向けノンバンクに勤務。在職時に職場で体験した労使トラブルをきっかけに労働法と人材育成の在り方に関心を持ち、2000年に社労士資格を取得する。2004年独立起業。社員数5名のリフォーム会社から、100名の外資系医療機器メーカーまで15業態以上の労務管理指導を経験する。現在は社労士の知見に東洋哲学の視点を取り入れた人材・組織開発を得意とし、中小企業のリーダー・後継人材の育成、労務問題の解決支援に注力している。コンプライアンス・労務管理関連のテーマを中心に、商工会議所や法人会など各種団体での講演・セミナー講師も務めている。

〔オンライン(Zoom)受講にあたってのお願い〕
・オンライン聴講に際しての受講環境(PC、スマートフォン等の端末環境やインターネット通信環境等)は 受講者ご自身で確保をお願い致します。
・本講習会を受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。
・受講者の端末(PC、スマートフォン等)環境やインターネット通信状況によっては、本講習会にご参加頂けない場合や、接続が不安定(映像や音声乱れや遅延等)になる場合がございます。この場合、配信者(講演者)及び商工会議所では一切の責任を負いませんので、あらかじめ受講環境をご確認くださいますようお願い致します。
・本講習会で提供するスライド、動画、画像、音声等のコンテンツの全部または一部は、本講習会の受講用途でのみご利用ください。
・無断で、本講習会資料およびコンテンツの複製(テキストの印刷、静止画でのキャプチャ、録音・録画等 を含む)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等を行うことは、著作権侵害となる場合があり、また講演者等の肖像権を侵害する行為にもなる場合があるため、おやめください。

対象者
経営者 / 中堅・管理者 / 若手・新入社員 / 技術者(専門職) / 新規創業者 / 創業予定者
定員
100名
参加費
無料
申込方法
以下のメールフォームからお申込みください。 個別相談をご希望の方は、備考欄に「個別相談希望」とご記入ください。
申込締切
2021.09.07(火)
お問い合わせ先

宇都宮商工会議所 地域振興部

TEL:028-637-3131 https://www.u-cci.or.jp
fearture detail