とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト

文字サイズ

研修・セミナー / イベント

とちぎ地域企業応援ネットワークの
構成メンバーが実施する
研修・セミナー、イベントをご紹介します
研修・セミナー / イベント
名称
貿易実務講座〔基礎編〕(講座No.204753)
主催・共催
宇都宮商工会議所と東京商工会議所の連携事業です。
日時
2025年05月27日(火)
午前10時~午後4時
会場
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
内容

Ⅰ 貿易実務全体の入門理解
1.貿易の流れを歴史から検証する
2.海外営業(輸出)と海外調達(輸入)の交渉及び契約締結
3.輸出物流と通関手続きの一般的な流れ
4.輸出代金回収と輸出業務の重要ポイント
5.輸入物流と通関手続きの一般的な流れ
6.輸入代金支払と輸入業務の重要ポイント
7.間接貿易と直接貿易
① 間接貿易とは何か
② 間接貿易のメリット
③ 間接貿易のデメリット
④ 貿易実務を学ぶ意義
⑤ 直接貿易(輸出)取引の消費税免税による反射的効果
Ⅱ 貿易取引価格
価格条件の考え方
Ⅲ 貿易条件とインコタームズ【インコタームズ2020概要】
1.貿易条件
(1)費用の範囲
(2)危険の範囲
(3)<発展>世界の貿易条件解釈基準
2.インコタームズ
(1)インコタームズの誕生
(2)インコタームズ2020
3.EXW
4.FCA、CPT、CIP
5.DAP、DDP、DPU
6.FOB、CFR、CIF
7.<参考>インコタームズ2020と貿易実務の実情
基礎問題 問1
基礎問題 問2
Ⅳ 外国為替と支払条件
1.外国為替と外国為替相場
2.支払(決済)条件
Ⅴ 船積書類
1.インボイス(仕入書/送り状)
2.梱包明細書(P/L)
3.船荷証券(B/L)
4.海上運送状(Sea Waybill:SWB)
5.航空運送状(Air Waybill:AWB)
6.海上保険証券
7.原産地証明書
基礎問題
Ⅵ 輸出業務
1.輸出の大きな流れ
2.輸出と規制
Ⅶ 入門演習① 売契約書の作成
Ⅷ 入門演習② 輸出時の船積書類
1.インボイス
2.パッキングリスト
Ⅸ 輸出通関
Ⅹ 輸入業務
1.輸入の大きな流れ
2.輸入と規制
Ⅺ 入門演習③ 買契約書の作成と輸入実務
1.買契約書作成
2.輸入貨物到着前後の事務処理
Ⅻ 輸入通関
XIII 〔附録〕貿易実務(入門・基礎)の理解問題
====================================
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。

1.パソコンを活用したオンラインでの開催となります
2.お申込後、講座で使用する資料はお申込みご担当者さまへ送付いたします
3.集団受講(1つの端末・1名分の料金で複数名受講)はご遠慮ください
4.データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
5.事前に各自の端末から右記URLにアクセスし、Zoomアプリをダウンロード
  してください(https://zoom.us/download)
  パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加では、一部使用機能が制限される場合があります
6.受講者のカメラをオンにし、必ず顔を映した状態で受講をお願いいたします
====================================

対象者
経営者 / 中堅・管理者 / 若手・新入社員
申込条件
宇都宮商工会議所の会員限定。
定員
35名
参加費
有料 会員料金19,800円(税込)(通常料金39,600円(税込))
申込方法
下記のオンライン研修講座「申し込みの流れ」をご確認の上、「申込フォーム」からお申し込みください。
申込締切
2025.05.16(金) 23:30
お問い合わせ先

宇都宮商工会議所 総務部

TEL:028-637-3131 https://www.u-cci.or.jp
fearture detail

申込フォーム

プライバシーポリシー」にご同意の上、ご入力ください。

必須項目

申込者名

申込者名フリガナ

貴社名

貴社所在地

電話番号

メールアドレス

参加人数

参加者

部署名
役職名
氏 名

部署名

役職名

氏 名

部署名

役職名

氏 名

部署名

役職名

氏 名

※3名以上の場合は備考欄に部署名・役職名・氏名をご記入ください。

当日緊急連絡先

担当者名(申込者名と異なる場合はご記入ください)

テキスト郵送先(所在地と異なる場合はご記入ください)

備 考

個人情報の取り扱いについてお読みください。 (同意必須)

プライバシーポリシー
入力内容を確認する