県央
お申込はこちら~感情をマネジメントする手法を学び、良好な対人関係を築く~
仕事では様々なストレスがかかります。時には、「イライラ」「ムカムカ」など「怒り」の感情がわいてくる場合も。
「怒り」の仕組みを理解し、うまく付き合うヒントを得ることで自身も変化し、職場での問題解決やチームビルディング、友人・家族も含めた人間関係によい循環を生み出します。アンガーマネジメントの手法を学び、「怒る」と「叱る」を区別し、適切に意思疎通する話法を習得します。
【カリキュラム】
1. 「怒り」とは
1)どんな時「怒り」が生まれるか
2)「怒る」と「叱る」の違い
3)「怒り」は普通の感情
2. 「怒り」の原因
1)「予想」「期待」を超えた時
2)二次感情
3)自分の基準
4)自己防衛本能/攻撃的になりやすいタイプ/加齢
3. 「怒り」を防ぐ心がまえ
4. アンガーマネジメント:「怒り」をコントロールする
1)怒りの最中:感情をコントロールする
~深呼吸、カウントアップ、おまじない、リフレーミング、心の温度を測る~
2)怒った後:気分転換
5. 一次感情を表現する
1)怒りの段階
2)気持ちを伝える方法
3)注意のしかた
【講師】
株式会社キャラウィット 代表取締役 上岡 実弥子 氏
(公財)栃木県産業振興センター 総務企画部 研修広報チーム
TEL:028-670-2605FAX:028-670-2616
https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/「プライバシーポリシー」にご同意の上、ご入力ください。
必須項目