とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト

文字サイズ

研修・セミナー / イベント

とちぎ地域企業応援ネットワークの
構成メンバーが実施する
研修・セミナー、イベントをご紹介します
研修・セミナー / イベント
名称
ISO14001内部環境監査員養講座【初級編(2)】(産業振興センター)
日時
2025年10月08日(水)
【1日目】10月8日(水)【2-3日目】10月16日(木)~17日(金)
各日9:30~16:30(受付開始9:00~)
※年2回開催のうち、第2回となります。各回とも同じ内容になります。
会場
とちぎ産業交流センター(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)
内容

~ゼロから始める!内部監査委の基本から実践まで~
▶研修のねらい
これからISO14001内部監査業務に携わる方、ISO推進事務局の方、品質管理部門の担当者・責任者の方、ISO14001をこれから学ばれる方を対象に、環境マネジメントシステムISO14001とは何か、要求事項とは何かについての基礎的理解と、組織で内部監査を実施するために必要な基本的力量を内部監査模擬演習を通して身に付けていただきます。

▶研修のポイント
【1日目】
1.ISO14001の基礎知識
 (1)地球環境問題
 (2)ISOとは、マネジメントシステム規格とは
 (3)ISO14001環境マネジメントシステムとは
 (4)組織がISO14001に取り組むメリット
2.ISO14001の要求事項の概要
 (1)ISO14001規格の構成と要求事項
 (2)箇条の簡易解説(4章~10章)
3.ISO14001認証取得までの流れ
4.SDGsとISO14001

【2日目】
1.ISO14001規格の特徴と規格要求事項
 (1)ISO14001の概要
 (2)環境ISOの4つのキーワード
 (3)環境影響評価と法規制順守義務
2.内部監査の概要
 (1)内部監査の考え方
 (2)内部監査の実施フロー
【2、3日目】
3.内部監査の進め方
 (1)計画と準備
 (2)実施とフォロー
4.模擬演習
 (1)内部監査模擬演習
 (2)監査報告書の作成
 (3)不適合発生時の是正処置

*講義修了者には、受講証明書を発行いたします。
▶対象 これからISO14001内部監査業務に携わる方、ISO推進事務局の方、品質管理部門の担当者・責任者の方、ISO14001をこれから学ばれる方

【講師】
【1日目】株式会社エルシーアール コンサルタント 髙橋 晃 氏
【2-3日目】株式会社エルシーアール コンサルタント 亀田 昭子 氏

対象者
中堅・管理者 / 若手・新入社員
定員
30名
参加費
有料 24,000円(センター会員:19,200円)
受講料について
研修開催日の約1ヶ月前にFAXにて「受講料振込のご案内」をお送りいたします。
申込方法
下記申込みフォームからお申込みいただくか、申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はE-mailにてお申込みください。
申込締切
2025.10.01(水)
お問い合わせ先

(公財)栃木県産業振興センター 総務企画部 研修広報チーム

TEL:028-670-2605

FAX:028-670-2616

https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/

申込フォーム

プライバシーポリシー」にご同意の上、ご入力ください。

必須項目

申込者名

申込者名フリガナ

貴社名

貴社名フリガナ

貴社所在地

電話番号

FAX

メールアドレス

参加人数

参加者

部署名
役職名
氏 名

部署名

役職名

氏 名

部署名

役職名

氏 名

部署名

役職名

氏 名

※3名以上の場合は備考欄に部署名・役職名・氏名をご記入ください。

貴社情報(資本金)

貴社情報(従業員数)

貴社情報(業種)

受講者フリガナ

受講者の性別

受講者年齢(複数名参加の場合は全員分)

センター会員の有無(「有」または「無」を入力)

備 考

個人情報の取り扱いについてお読みください。 (同意必須)

プライバシーポリシー
入力内容を確認する