県央
お申込はこちら【1】 マニュアル作成は組織を強くする
1.マニュアルが実現する3つの効果
2.「やるべき基準」を標準化する
3.業務マニュアルのさまざまな形態
・手順書、チェックリスト、フローチャート、FAQ集
4.マニュアルの現状と目的 【個人ワーク→グループワーク】 【個人ワーク】
【2】 マニュアル作成を5W1Hで企画する
1.マニュアル作成の要素を見える化する
2.ターゲット・ユーザーを決める 【個人ワーク】
3.周囲を巻き込んでマニュアルを作る 【個人ワーク→グループワーク】
4.マニュアル作成の流れと時間の創出
【3】 マニュアル作成も段取り八分
1.「俯瞰⇒洗い出し」の2ステップで業務を可視化する 【個人ワーク→グループワーク】
2.マニュアル作成の優先順位を決める 【個人ワーク】
3.業務ステップを見直して改善する
4.マニュアル作成で業務を改善する
【4】 使いやすく・更新しやすい業務マニュアル作成の具体策
1.読みやすさのポイントを押さえる 【グループワーク】
2.表現を揃えて「作る」「読む」負担を減らす
3.Wordで更新しやすいマニュアルを作る
4.見出しと目次が検索性を高める
5.テンプレートで仕様と管理を一体化する
6.スクリーンショットの効果的なレイアウト
【5】 マニュアルは活用・更新で活きる
1.マニュアル作成のマニュアルを作る
2.マニュアルを一覧で管理する
3.見直し・更新のスケジュールを組む
4.マニュアルの使い勝手をチェックする
【6】 マニュアルは組織を活性化する
1.段取りが組織に余裕を生み出す
2.安定したアウトプットで顧客満足を向上させる
3.仕事の属人化からチーム力の向上へ
====================================
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
1.パソコンを活用したオンラインでの開催となります
2.お申込後、講座で使用する資料はお申込みご担当者さまへ送付いたします
3.集団受講(1つの端末・1名分の料金で複数名受講)はご遠慮ください
4.データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
5.事前に各自の端末から右記URLにアクセスし、Zoomアプリをダウンロード
してください(https://zoom.us/download)
パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加では、一部使用機能が制限される場合があります
6.受講者のカメラをオンにし、必ず顔を映した状態で受講をお願いいたします
====================================
宇都宮商工会議所 総務部
TEL:028-637-3131 https://www.u-cci.or.jp「プライバシーポリシー」にご同意の上、ご入力ください。
必須項目